貴様
「貴様」っていうのは実は丁寧な言葉なんだってのはすごく以前に聞いたことはあったのですが、
とはいっても誰かに対して使う事はないですよね。
日常会話では滅多に使わない言葉というか、相手に使うとだいぶ失礼、
というかケンカを売ってしまう感じの二人称「貴様」。
今では日本語をよく分かってなかった学生が就職の面接の際に、
何でも「貴」をつければいいと思っていたのか、
面接官に向かって「貴様」と言ってしまった強者もいたそうです。
漫画などから日本語を覚えた外国人は、「貴様」と覚えてしまって、
日本人に、「きさま、どこ行きますか?」とか使うって何かで読んで笑った。
悪い言葉って認識がなかったらありですね。
貴様、の意味って:
1:男性が、親しい対等の者または目下の者に対して用いる。
また、相手をののしる場合にも用いる。おまえ。「貴様とおれ」「貴様の顔なんか二度と見たくない」
2:目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語。貴殿。あなたさま。
と、辞書にはありました。。
、、、、よく分からない。
辞書って分からないよね(?)。
とにかく、この言葉って面白いってことがわかりました。